未分類

『無意識セミナー』例年通り行います

まだご案内ははじまっていませんが、例年通り行うことにしました。
昨年を最後にして、セミナーを再構築。すでに参加いただいたことがある方限定の
セミナーに変更を予定していました。
そして、そのために3つのセミナーで全体設計をする必要がありました。

しかし、すいませーーん。
忙しすぎてまったく手をつけられませんでした。
そこで、「このままやろー」「12月に予定していた特別セミナーも中止だ!」ということにしました。

昨年、「最後だよ」と言ったことで、無理無理参加いただいた方々すいません。嘘つくことになってしまいました。
そういうわけで、今年も例年通り、新しい方々の参加も歓迎します。
『戦略セミナー2020』第7回で、発想法としての位置づけも説明しましたので、今回は、そこも守備範囲にしながら実施していきます。

日程は、11月20ー22日。
場所は成田になります。

今年も、たっぷり脳に汗をかきましょう。

未分類

『戦略セミナー2020 第7回』終了しました

たくさんの方々にご参加いただきありがとうございました。
今回はテーマがテーマだけに、内容を完全にモノにするにはある種の体験が必要になってきます。
「世の中、全部、誤配よ!」と言い放っているのですから単なる開き直りに聞こえてもおかしくない。だから、ぜひ信じて体験してください。

これが戦略論の中核です。
このことはミンツバーグ以外はあまりちゃんと語っていないように思いますが、この「事実」からスタートすると、可能性、創造性は段違いになります。
ですから、後半に行った縦軸と横軸について、ぜひ、創発を意図してみてください。
なかなか手ごわい問題です。すぐには答えは降臨しないと思います。しかし、諦めないこと。そして、「聖」と「才」ということを自分のものにしてください。

これにて『戦略セミナー2020』はあと一つです。
2018年からはじまって6年。いよいよ最終回です。
次回は企業戦略を離れますが、それよりも重要なことかもしれません。コンテンツ制作はこれから開始します。
ぜひ次回もご参加ください。ありがとうございました。

未分類

フジロック

本当ならば、私は湯沢町にいる。・・・はずだった。
恒例のフジロック。
これに行かねば夏ではない。

しかし、今、私はオフィスに居る。

仕事が大量。
クーラーも涼しい。
姉も私の家に里帰り中。
正直、今年は行けなくて、ホッとしている・・。

恒例の長岡花火も、面倒くさくなってやめた。
行けば凄いけど、行かなくても問題はない。
いや、むしろ予定が混み合わなくて良い具合だ。

・・・・・・

こんな感じですこーーーしずつ行動範囲が狭くなるのかも?
サマソニも、再結成ブラーを見たい!と騒いでいたのに、チケット購入を忘れてしまっているし・・。激暑を考えると、忘れてたことに、やっぱりホッとしている。

でも、ヨ・ラ・テンゴ見たかったなー。
例年より弱いラインナップなイメージだけど、渋目なところがやっぱりいい。
ほぼヘヴン居座りで過ごせたはず・・。
GEZANの新しいステージもグリーンでどんな風になるのか?
この間のサンプラが素晴らしかったし、同じユニットでの野音(昨年)も凄かった。

最大の問題は、来年、俺は行くのか?・・ということ。
なんだか緊張の糸が切れてしまったことは間違いない。
年齢問題の対処が問われている(無理するのも問題だしね・・)

未分類

完全に忘れていた・・

ブログを書くのを完全に忘れていた。
最後に書いたのは4月17日か・・・・・・・。

とにかく忙しい・・。ジェットコースターに乗っている気分。陳腐な言い方。でも、本当にそんな感じ。

この大忙しな感じは、ある種のギアチェンジ前の予感の気もする。
何かを変えようとしていて、実際に変えている。
しかし、仕事は相変わらず。
だから破綻して当然だ。
そしてドンドン周辺が散らかっていく。

数ヶ月前にやったことの記憶がなくて、驚いたりもしている。
目の前にある『戦略セミナー2020』第7回のテキストにも驚いた。
こんなのいつ作ったの?
テキストを送信した日を調べたら2月9日。
もう5ヶ月経っている。
この5ヶ月、私は「作らなきゃ、作らなきゃ・・」という強迫観念を胸にしまいながらバタバタしていた。
ところが、できている・・・・・・・・・・。

ん・・?
少し思い出す。
確かに、作った・・・みたい。
でも、どういう経過でコレはできてしまったのか?

これより5ヶ月前の私との対話が始まる。
作った記憶がない上に、メモもない。だから、目の前のテキストをヒントにセミナーの内容を考えることになる。

マジ・・?

でもね、今回のセミナーて、そこがテーマ。
誤配されて、創発されていく私のコントロールだからね。
まー、そういうことなんでしょ、きっと・・。

未分類

『宮古島ワークショップ』参加者へお願い

メールでご案内したワークの事前準備を各自宮古島到着までにお願いします。

諸経費大幅値上がりもあり、今回はかなり贅沢なワークショップです。日程も限られています。骨の髄まで成果を自分のものにするためにも死ぬ気でお願いします(笑)。

おそらくですが、今回のワークショップは大きなエポックメイキングになると思います。世の中に反乱する安易なノウハウに背を向け、踏み込んだら戻れないホンマものに対峙することになります。全身で味わってやりましょう。

人口増を前提にした従来のディスクールが、今でも解として流布しています。
ほとんど冗談みたいなお話ですが、これが現実です。そして、私たちは合理的に行動する少数派です(まるで、○○○に対する態度と一緒ですね・・)。

人はめんどくさいことが嫌いです。合理的なこともあんまり好きではないようです。
私たち少数派は脳みそに汗をかき切りましょう。そうすれば、物事はあっちの方からやってきて自ずと解の扉を開きます(詳しくは宮古島で・・)。

久米島以来の2年ぶりのワークショップです。
大いに楽しみながら苦しみましょう!!

2023年9月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
ページトップヘ