未分類

微差

最近、ギターのコンディションを機械で計測。そして、メンテナンス。
理想の数値に整える・・・という方法が利用されるようになってきた。
ふるさと納税の返礼品にもなっている。

うちのバンドの一人が、そういうところでメンテナンスをしたことがある。
ベースが戻ってくると絶賛。
元のコンディションは、数値的にかなり悪かったらしく、それが正常になって喜んでいる。

この話は、そそった。
「俺も、出してみよー」と思った。

・・・・・・

今年の春にインターネットでギターを買った。
試し弾きをしないで買うなんてあり得ないのだが、特別なギターが割引・・という文字を見てしまうと、目をつぶってポチってしまう。

そのギター。
悪くなかった。
しかし、コンディションは最悪。
ネックは反っているし、弦さえ新しいものに変えていない。
販売元の良識を疑った(某ミュージシャンのサイトなんだけどね・・)。

そこで、昨年知った隣県の楽器屋に高速で飛ばして行く。
若いスタッフが丁寧に調整してくれた。
ギターは見違えるほど良くなった。
しかし、なにか腑に落ちない・・。

それから半年。
久しぶりに、お世話になっている関西の名人に主要なギターのメンテナンスをお願いした。
そのギターの中には、上述のギターも含まれている。

戻ってきたギターは、どれもずっと弾いていたくなる。
やはり名人は違う・・と思った。
楽器の学校で勉強してメンテナンスを覚えた若者と名人の違いはわからない。
でも、明らかに違う。

私の話を聞いて、前出のベースマンは言った。
「俺も、出してみよー」

あれ、機械がお気に入りではなかったの?

「そりゃ、名人の方が間違いない」
そんな風に、反応したと記憶する。

機械の方が良いという人もいるだろう。
機械で十分という人もいるだろう。
若者の方が良いという人もいるだろう。
若者で十分という人もいるだろう。

でも、「十分」という気分は要注意だ。
どんなものも連鎖するのだから、「十分」ということの連鎖が一番恐ろしいような気がする。

もちろん、「良い」という人に、私が言うことはない。

この記事へコメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


2021年10月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31  
ページトップヘ