月: 2008年7月
【大衆食堂の人々】

2008/07/31(木) 09:02

猥雑さ

20云年ぶりに知床へ行く。

バックパッカーの憩いの半島は、ご多分に漏れず普通になっていた・・。

あのウトロのエキゾチックさはどこへいってしまったんだろー。

近くにできた道の駅や自然センターのせいだろうな・・。

生命力がないんだよ。

んーーー、これも時代ですね。

【大衆食堂の人々】

2008/07/25(金) 05:05

日曜日より家族サービスのため来週3日間はお休みします。

タイトル通りです。

ちょっと北海道に行かねばならなくなりまして、3日ほどいません。

久しぶりに、我が3つ目の故郷である知床に行けるのがうれしいですね。

昔昔、カムイワッカの滝には行くことができませんでした。
でぇ、、監視員が来る前に早起きして単車をかっ飛ばしてインチキで行ったものです。
今では観光地なんでしょ?

そういえば、知床でウロウロしながら、知床五湖には行ったことがないなー。
こういう機会に行ってみるかな?と思いつつ、観光地って嫌ですよね。

昔、知床には人がいない良い場所がたくさんありました。
今はどうなっているんだろー?

・・というわけで、ブログも3日間お休みします。

【大衆食堂の人々】

2008/07/24(木) 05:45

謎のCD

朝起きて家をウロウロしていると、謎のCDに気づく。
「なんじゃ、こりゃ?」

でぇ、通勤時に聞いてみるとイイジャナイデスカ!!
このキャッチィーさは、売れる要素のアメアラレ。

ところで、どうしてこのCDがあるのか?全然わからない。
わからないまま、車の中のヘビーローテーションに(と言っても3日ほどです)。

ちなみに、CDは、Motion City Soundtrack の3rd。
キャッチィーなので、当然人気のバンドなんだろうな・・と調べてみると、その通りでした。

ライブは相当盛り上がりそうです。スーパーファーリーアニマルズのライブなんかをおじさんは想像してしまいました。

でぇ、フッと気づきました。
スージー&バンシーズのボックスセットを上げたお礼に、Uさんからもらったんだった。

おじさんの情報網の限界は、若者とつきあって埋めるべきを痛感

【大衆食堂の人々】

2008/07/24(木) 05:36

ゴンゾウ刑事

レコーダーのHDDには勝手に新番組が録画されるようになっている。
最近は、こんな機能もあるんだな~。

でぇ、ちょっと時間が空くと最初の10分くらいを見るようにしている。

そこで出会った『ゴンゾウ刑事』第一回。
これは久々にいいですね~。
10分過ぎても見てしまう。

ラスト10分くらいで、ヒロインがいきなり撃たれちゃって、タマンネーと思いました。

ところが、見たのが昨日なので2回目、3回目の録画がされていない・・・・・。

んー、続きがミタイ。

【苦しめTAROお仕事LIVE】

2008/07/23(水) 05:51

新刊

えー、いろいろあって、新刊本の発売が大幅に遅れていましたが、出ます。

「世界一利益に直結する「ウラ」経済学」今回はなんと購入者特典があります!原稿ができあがりそうなとき、アスコムが倒産の危機にあることを噂で聞き(←当時は、社員も知らない状況でしたから、聞いた話の機密保持に困りました)、「どうしたもんかなー」と思いましたけど、いつもの「まぁーいいっかー」でそのまま本の完成に協力。ここらへんのことについては、共著者の日垣隆さんが前書きで書いていらっしゃいます。

でぇ、そこから民事再生法の適用を受けて今に至るんですけど・・・。

なんて言いますか、ケツの穴の小さいのが一人でもいると、仕事って進みませんねーぇ・・って思いました。
私は、こういう時こそ応援って思いますが、サラリーマンの価値観だとそうはいかないんでしょうね(この文章だけじゃわからないと思いますが、再建中の会社にはいろいろなことがあります)。

でぇ、そんなわけで、この本は再建にかけたアスコム社員のプロジェクトXみたいな本かもしれません(朝日新聞の特集記事を読むとそんな感じでした・・)。

今回は自分の本が出ると言うよりも、こうした再建に協力できたことがうれしいですね。

本好きならば出版社がつぶれることって、いやじゃないですか・・。

そういうわけで、この本は思い出に残る本になりそうです。
もちろん内容もいいですよ!!

新刊「世界一利益に直結する「ウラ」経済学」発売!

【苦しめTAROお仕事LIVE】

2008/07/22(火) 05:50

老婆心ながら・・・・と言われて。

「あのー、老婆心ながら・・」
と言うフレーズを頭に、
「今、あんたが私たちに言っていることは文字か何かにしとかないとマズイ。勘違いしている人いるよ」
と言われる。

そうなんだよねー、状況変わると言うこと逆さまになることが経営の世界ではほとんど。
しかし、多くの人は最初に知った情報に居着いてしまう。

ここがライブでお付き合いできる人と活字などの媒体だけでお付き合いしている方々の間で起こる情報格差。

でも、これって100%の解決はないよなー。

ちなみに、この時指摘されたことを書いておきます。

私は”打ち手の多さが勝ち負けを決める”とよく言っておりましたが、その方程式が通用する時代は終わっておりますので、まだ、この方程式で向かっている方は少し止まった方がいいです。

詳しくは、ニュースレターでそのうち書きます。

そういえば、先週の『困った人たち対応セミナー2008』でもありました。l

私は2003年頃まで早めに人を雇っておこう!と叫んでいた時代がありますが、あれもとっくに終わっています。
どういう対応が正しいかは、セミナー中に簡単に言いましたのでここでは繰り返しませんね。

ただし、こうしたことはブログなどでフォローする内容とも思っていません。
どちらかというと個別相談の部類です。
特に、ここからは法則的なことが使えない嫌な時代が続きます。
私も発言には気をつけたいと思います(ただ、あまり限定的な言い方って印象に残らないのでここが難しいんですよね・・)。

【大衆食堂の人々】

2008/07/18(金) 05:00

グンジョーガグレヨン

某社の会長さんから声をかけていただき飲む。

でぇ、適当に酔っぱらってきたら、”グンジョーガグレヨン”という言葉が飛び出す。

こんな言葉は30年ぶりに聞いたような・・・・・・・・。

言葉の響きの中には、当時の時代の匂いが凝縮している。

別に、グンジョーガグレヨンでなくても良い。
しかし、このバンド名に時代がたたみ込まれているような気がした。

高校時代なんてついこの間のように思っていたけど、このバンド名を聞いたら「遠いな~」と思った。

ずいぶん遠くまで来た。
でぇ、これからも遠くに行くんだよな。

将来、”今”はどんな言葉で匂うのか?
仕事からみの言葉でしか反応できないようなことにだけはなりたくないな・・。

【大衆食堂の人々】

2008/07/17(木) 05:57

まずい店

まずい店に入ってしまってイヤな思いをしている時に、店の入り口から「ご新規様2めーーーーーぇ」なんて声が聞こえると、ほくそ笑んでしまう私って悪い子・・・・・・・。

【大衆食堂の人々】

2008/07/16(水) 05:31

『8 1/2』

『8 1/2』がニュープリントでリバイバルされているようですね。

この映画は、いろいろなセミナーなどで話題にすることが多いので、一応お知らせです。
本来『週間岡本吏郎』の映画のコーナーで扱うべきですが、そんなこと言っていると上映が終わってしまう可能性もありますので・・・・。

ちなみに、私は若き日にこの映画をワクワクして見ました(1986年頃のリバイバル時)。

しかし、これがわからない・・・・・・。
全然、わからない。

ところが、ある程度、人生の経験を積んだ頃、この映画の意味が降ってきました。
ラストシーンのあの映像が、目の前に降りてきて、「なるほどー」って思いました。

映画好きにはおなじみの映画ですが、ハリウッド映画的なものを映画と思っている一般の方々には冒険な映画かもしれません。

でも、必見でしょう(言い切っていいのか?)。

ところで、今どうして『8 1/2』なんでしょう?
フェリーニ・ブームってわけでもなさそうだし・・。

ちなみに、私は今回はパスです。
『甘い生活』ならすぐに見に行くんだけどな~。
そういう気分ですね・・。

【大衆食堂の人々】

2008/07/15(火) 05:24

『STOMP』

遊んでばかりいるように思われそうですが、合間をぬって・・、あくまでも合間をぬって『STOMP』を見てきました。
何年ぶりの来日ですかね?
日本バージョンということで、どこか違いがあったらしいですが、二日酔いだったこともありわかりませんでした。

始終気になったのはマイク。
どういうマイクを使っているんでしょう。
あのデッキブラシのリズム遊びは、マネしてやってみたいので、マイクが気になるな・・。

秋にパーティーを行う予定ああるのですが、このパロディーをスタッフのみんなにやらせたくなってしまいました。

まずは、デッキブラシとバケツを買ってくるか?

2008年7月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  
ページトップヘ