月: 2009年8月
【TAROの日記】

2009/08/31(月) 05:31

このブログは金曜日の朝8時半に書いています

今、金曜日の朝8時半です。

衆議院議員選挙の投票日まで後2日。
このまま民主党圧勝になるんでしょうかね・・。

今日の朝、いつもの調子でブログを書きましたが、
選挙前に、もう一言書きたくなったので、
今書いて、月曜の朝にアップしようと思っています。

仕事が山でヒーヒーなのに、私は何をしてるんでし
ょう・・?(と自問)

私が高校生くらいの頃から思っていた疑問がいくつ
かあります。
その一つは、

どうして、1933年のドイツ国民はヒトラーを首相に
選んだのか?

という疑問です。
首相になる10年前にミュンヘン一揆で投獄された男を、
ドイツ国民が選んだ理由が、どんなに活字を読んでもわ
からなかったのです。

でも、今はわかります。
だって、日本国民の多くが民主党に投票しようとする今
の気分と同じだと思うからです。

選択肢がなくなった国民が、おかしいと思いつつも、より
極端なことを言う方に走る。
これは恐ろしいことになる可能性を持っています。

もちろん、民主党がヒトラー政権のようになるとは思ってい
ません。
民主党がどうのということではなく、「政権交代」というプロ
バガンダにのせられた国民を客観的に見て、そんなことを
思うだけです。

民主党のマニフェストはついていけませんが、それでも、
彼らは、見事な改革を行う可能性もあります。

官僚主導からの脱却という”夢”が、功を奏する可能性だって
否定はできません。

でも、こんなんでいいのでしょうか?

時代の気分が、1930年代と似ていることは、
ちょっと歴史を知っていれば、誰でも感じていることでしたが、
まさか、こんな風に展開するとは・・・。恐ろしいですね。

そして、
プロバガンダの効力を知った民主党は、
どんなことをするかは、自明です。

今まで以上に、自分で物事を判断する時代に入った。
私なんかが言うまでもありませんが、そういうことになったようです。

こんな時代だから、2012年に人類滅亡を夢見る人も出る。
これから、この手は再び流行りそうです。

【無理に哲学】

2009/08/28(金) 04:10

情熱

「あいつは情熱家だ」

という言い方は、

昔も今もジョーク以外では使えない気がする

         (村上 龍)

******************

村上さんも言っていますが、
そもそも、情熱的な人には、
”情熱”なんて言葉は不要なのです。

コーチング提供者が、のたまう、
「○○さん、前向きに!」
とか、
「○○さん、ポジティブが大事よ」
なんて・・言い方に懐疑的になる人の方が正常なのです。

バーバラ・エーレンライクのリポートに
共感が持てるのは、「だから」なのだと個人的に思います(詳しくは、メルマの方で・・)

【無理に哲学】

2009/08/27(木) 04:58

生きる

生きるってのは

命がけの恥っさらしなんだ。

    (鶴田浩二が
       『三代目襲名』で言うセリフ)

*****************

つまり、
書くということは、「恥の上塗り」ということで、

自分のことを書くというのは、
さらに、「恥をも凌ぐ」
ということなのでしょう。

ところが、
世の中は、この「晒す」ということに、
ずいぶん無神経になってきています。

むしろ、
自己愛を埋めることや喪失感を埋めるために、
積極的に「晒す」を行っていたりします。

それって、喪失を重ねることでしかないのになー
という他人の声はもちろん聞こえません。

宮部みゆきは、これを「毒」と一言で表現。
んー、参りました。

【無理に哲学】

2009/08/26(水) 04:50

成り金

成り金の昔話は、

それなりに楽しく聞こえるものなのだが、

元成り金の昔話はいただけない。

           (森巣 博)

*****************

私は、どっちもいただけませんが、

確かに、元成り金の話の方が、
よりみっともないですね。

でも、
世の中って、
そんなものの方が多い・・ということに気づかなくてはいけません。

このブログという道具は、
そんなものが活用する道具として一番便利であったりもします。

【無理に哲学】

2009/08/25(火) 04:27

流行り

流行りの店は嫌いだし、

流行りの店に並んでいる奴も嫌いだし

流行りの本も嫌いだし

いい年して、流行りに飛びつく人間も嫌いだし

流行りを疑うところからしか、

良いものは見えてこない。

    映画美術監督 種田陽平
          (『情熱大陸』6月21日放映より)

*******************

談志師匠の「大衆、嫌い!」を
長く言うとこうなるかもしれません。

【無理に哲学】

2009/08/24(月) 05:23

マルチンゲール

昨年の損失は、大きな打撃でしたが、

私たちにくよくよしている暇はありません。

どのようにして損失を取り戻すか

考えなければならないのです。

  カルパース チャールズ・バルデス理事
       (NHK 『マネー資本主義』より)

*******************

おおー、マルチンゲールですねー。
お気の毒に・・。合掌。

【無理に哲学】

2009/08/21(金) 05:31

正しさ

正しさは、

人を傷つける。

   (神田昌典箸『全能思考』より)

***************

すいません・・と言って、
深く頭を垂れてみました。

それにしても、
世の中は、
その「正しさ」が、やけに表に出てこないようになっています。

これはこれで問題です。
きっと、傷つきたくない人だらけなのでしょう。

ちょうど、
この間、宮部みゆきの『名もなき毒』を読んだので、
傷つきたくない人を怖く感じたりもします・・。

【無理に哲学】

2009/08/20(木) 04:21

普通であること

「普通であること」によって、

自分を守ることができない時代が始まった。

            (内山 節)

******************

私は、この事に気づいた時を覚えています。

それは、1997年頃のある日の事でした。
考えてみると、もう12年も経っているんですね。

この気づきを、
私たちは、
”変人ほどうまくいっている”
という言葉で直感しました。

そして、
変人であることを喜びました。

時代は、ますます勢いをつけて、
「主導権を握った者たちの”善”」@内山節
が役に立たない方向に向かっていますが、

普通の人は、ますます、
「主導権を握った者たちの”善”」を好んでいるように見えます。

例:自己啓発市場が昨年の20%の伸び・・他

ますます、チャンスは増えています。

【無理に哲学】

2009/08/19(水) 05:36

分別

分別のある人は、

世界に自分を合わせようとする。

分別のない人は、

世界を自分に合わせようとする。

だから、進歩はすべて、

分別のない人のおかげだ。

    (バーナード・ショー)

**************

世界に自分を合わせようとする人は、

それを分別と思っている。

世界を自分に合わせようとする人も

それが分別と思っている。

私は、後者の分別の方が好きだ。

         (オカモト)

【無理に哲学】

2009/08/18(火) 05:18

自由(何回目?)

喪失の先に

成立する自由。

受け入れるしかない現実が

生み出した自由。

          (内山 節)

************

喪失を、このように理解するには
時間がかかります。

でも、これが真実ですよね。

それがわかっていても、
私たちは喪失を恐れます。

ここが難しいんだよな・・。

本当は、いつも私たちは自由のはずなのです。

2009年8月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31  
ページトップヘ