【TAROの日記】
サラリーマンの方々は、どしているんだろうか?2011/02/28(月) 08:49
おはようございます。
娘の大学入学準備騒ぎが、一段落のオカモトです。
改まった言い方をしたくなるくらいに、
ここのところ娘の受験には翻弄されました。
あんまり娘の受験には熱心な親ではなかったのですが、
後半は、あっちの方からジワジワと攻めてきた感じでした・・。
まだ、次女の高校受験も残ってますが、
まー、あんなものは過去の経験から言って、
非常にシンプルな通過儀礼でしかありませんね(次女に怒られるか?)。
でぇ、昨日、娘は、東京まで行って、妻とアパートなどを決めてきたんですが、
かかりますね、お金。
大学に払うお金なども含めて、まずは、軽く100万円は吹っ飛びます。
諸先輩方の話では、4年間で1000万円は軽いということのようですが、
理屈ではわかっていたけど、実感は昨日・・という感じです。
そこで思うのは、年収700万円くらいの平均的なサラリーマンの方々の懐。
もし、家でも建てていようものなら、ギブアップでしょうね。
話によると、だいたい奨学金を使うらしいのですが、
んー、何か根本的に間違っている感じがします。
子供にしっかりと教育の応援が余裕でできる人は、
日本では限られているのかもしれません。
しかし、アパート、マンションなどは、
高いものから埋まってるのが不思議なんだよな~(特に女性専用は高い)。
案外、金持ちは多いのか?
はたまた、あんまり計算してないのか?
日本の大学進学率は、以外に低いのですが、
その理由の一つは、お金ですね。
この4年間は、今しかできないことを思いっきりやってもらいたいですけど、
あんまり、遊び中心でやられるのは、ちょっとやだなーと思いつつ、今頃深く反省するオカモトでした。