【TAROの日記】
2011/03/31(木) 07:27
日常という幻想
この間、テレビで栗本慎一郎を見た。
昔は、よくテレビに出ていた人だったので、
「あれー」と思った。
知らなかったけど、病気のために、
仕事ができなくなったらしい・・。
凄くパワフルな人だったから、
テレビの彼の姿は痛々しかった。
彼と岸田秀の対談で、
“日常性”についての会話がある。
栗本慎一郎の
「日常性が幻想だということですね」
という問いに、
岸田秀は、
「そうです」
と答える。
その対談の場にいたわけではないけれど、
私は、この対談の場面が好きだった。
そんな場面を若い頃に見て(?)しまったからか、
日常性をどうやって補強するかが、私の興味の一つだった。
おそらく、私が書く文章や本には、
この考えが根底にあると思う。
私は、幻想だからこそ、日常性の補強の必要性を感じた。
そして、それは、わずかな補強で、ある程度可能だと思った。
しかし、やっぱり、日常性は幻想だ。
今回、私たちは、それを思い知った。
でも、私は思う。
それでも、次の日常性は、その前の日常性の中にある。
その前の日常性の中の補強が次を決める。
次の日常性がはじまる。
前の日常性は壊れた。
もうない。
ここに気づいていることが重要だ。
しかし、周辺を眺めると
二手に分かれている。
まだ、壊れた日常を幻想する人は多い(被災地でもないのに・・)。
日本人の文化から、イニシエーションが少なくなってしまったことに
原因があるのかな?
それとも、前の日常性の中に補強がなかったからか?
次の補強がはじまる。
【苦しめTAROお仕事LIVE】
2011/03/30(水) 08:36
昨日の『まーけ塾』
巨大地震が襲ってから、
今後の動きと対処法、歴史的な見方なんぞを
思いつくままに話してきた。
昨日の『まーけ塾』は、その集大成みたいな内容になった。
参加者の中には、勘が良くて、すでに私なんかの見方と同じ
ものを感じて行動にうつしている人もいたので、
説得力あった。
会場の雰囲気は、
震災後遺症が残る抑うつ系の人が、
目覚めざるを得ない明るさでもあったね(毒がモリモリ)。
被災地は、マスコミ報道以上の景色、惨劇だろう(本当に心が痛む)。
「日本」という言葉を連呼するこの国の方向も危うい。
原発だって、わからない。
そして、情報量の多さからか、一般人は低脳化中。
悪い方向への大きな動きは止まらないと思う。
しかし、私たち一人一人には、間違いなくチャンスだ。
そろそろ、桜も咲く・・。
追伸
昨日の内容は、普遍的な部分が多いのと、
震災シンドロームの方々に捧げるため、
現在、一般販売を検討中です(VIP会員の方には、有償配布を考えています)。
【TAROの日記】
2011/03/29(火) 08:37
自粛
娘の大学の入学式等々自粛。
楽しみにしていたライブが数本中止(延期)・・・。
そんな戦中の雰囲気の中、
野田秀樹の『南へ」は勇気をもって予定通りに上演している。
上演前の野田秀樹のアナウンスが感動だ!!
現在、私たちは、
映画や芝居などで見てきた戦争中にあった景色を経験している。
あの時も、「自粛」という言葉が踊った。
被災地に対して、できることをする。これは日本人ならば誰もが持っている気持ちだろう。
しかし、それが「自粛」という行動に出るのはよくわからない。
私が為政者ならば、桜の開花は利用する。
そこで、自粛をやるようではダメだ。
「早い回復」などと口では言うが、
誰にも文句を言われないように、無難に過ごす気持ちしかないのだ。
為政者の「無難」(=保身)が、日本をアメリカとの戦争に突入させた。
無難なことって、何も生まないどころか、世の中や自分を悪い方向に持っていくものでしかない。
追悼の気持ちはある。
しかし、それと自粛は別だ。
自粛は、単なる保身でしかない。
「がんばれ、日本」的なアナウンスが飛び交うけれど、
こんなんじゃダメだ・・。
本当に、ガンバルならば、まず保身をやめないといけないよな・・。
【TAROの日記】
2011/03/28(月) 08:37
「・・・・・・べきだ」に違和感
Twitterにあげられる数々の「・・・べきだ」発言。
多くは政府や東電、そして、私たちに発せられたもので、
そのツィートに、「そうだー」という反応も多い。
まー、そう思う人が素直にしている発言なわけで、
批判なんて私にできませんが、
すごーい違和感があるのも事実。
まずは、これは私個人の問題。
私は「・・・べきだ」の人たちが基本的に嫌いで、
どんな良いことを言ってたって、聞く耳を持たないのだーぁ。
でぇ、この告白で、ひとまず勝負は終わるけど、
「まずは」と書いたので続ける。
もう一つは発言している人の問題。
私は、ほとんど、「・・べきだ」という言葉は使わない。
そんなものフィクションだと思っているから。
そして、私の周辺にもいない。
時々、「・・・べきですか?」と質問系で言う人はいるけど・・。
そういう人には、
「そんなことありません」
「そう思うならそうしたら」
「どっちでもいいんじゃない」
というクリシェが用意されていて、
いわゆる、こういう会話は儀式でしかないとみんなで認識がすんでいる。
言いたいことは、
ある程度、普通の人は「・・べきだ」なんて言わないんだよ。と思う。
私の妻なんて、学校の先生が子供相手に「・・べきだ」と言ってても
違和感感じてるもんな(少し極端だ)。
まー、しかし、こういうことを書くのは、
私自身が「・・べきだ」が嫌いという上記最初の理由が原因だろうから、
やっぱり、私の問題だ。
しかし、これは便利だ。
リスク管理になる。
あまり書くと問題発言になるから控えるけれど、
これはリスク管理になる・・。
ありがたいことだ。
・・こんなことを書きながら、
私は、1933年のドイツが浮かぶ。
あの時、ドイツ人が「・・べきだ」と言っていたのは想像がつく。
そして、その一番声が大きかったのが、ナチスなんだろうな。
彼らは、国民の「・・べきだ」を利用した。
大きな大きな超自我が時代を支配した。
私の「・・べきだなんて大嫌い!」も、しょせん超自我。
どっちにしたって、みんな支配されている。
時代は、そういうものも見せてくれることがあるんだなーと一人感心。
歴史って、面白い。
私たちがちゃんと主役になる局面ってあるんだもんな。
【TAROの日記】
2011/03/22(火) 08:32
今日から、ラド・・、ちがった東京出張
おはようございます。
Twitterで問題発言を少々させていただいていますオカモトです。
今日から出張のため、またまたブログはお休みします。
出張先は毎度毎度の東京です。
今なら、適度な放射線で、健康になるかもしれないので、
ひさしぶりに出張が楽しみです(この手の問題発言が好きになっています)。
しかし、買い占めに代表される過剰反応には困りました。
毎朝、納豆を食べることにしている私が、
もう何日も納豆を食べていません。
政府はウソを言っている系の陰謀論的過剰反応にも
まいりました。
こんなに世の中アホが多かったのかと
あらためて厭世的気分になっています。
政府も政府で過去の反省が過剰に行き過ぎて、
少し情報開示に勇み足を感じます(まー、仕方ないか・・)。
「魔女狩り」もあいかわらすで、
まだまだ、火の手は上がりそうです。
デマの流れ方が、コピペ、リツィートのおかげで、
あまり深刻になっていないのは21世紀的で少しうれしいです。
これから、
まだまだ、陰謀論的なデマ、外人からみのデマ、
スピ系デマなどが、あちらこちらから発火し、
嫌らしい魔女狩りも続くでしょうが、
まー、それでも日本は素晴らしい国です。
※スピ系=スピリチュアル系
予算の問題はありますが、
復興は神戸よりも早く進むと考えるのが常識的でしょう。
問題は、原発ですが、
これについては、ガンバレーとしか言えません。
大きな問題が起きてしまえば、当分、日本は終わりです。
でも、市場の反応はそれほどでもない。
リスクマネーの判断を私は信じようと思います。
さて、明日から連チャンでDファクです。
メンバーには個別メールでビッグ・ピクチャーは示させてもらいました。
明日からのDファクでは、その背景を語りつつ、
情報の整理とこれからの各自の対処を考えたいと思います。
なんだか、突然、重要な1週間になってしまいました・・。
【TAROの日記】
2011/03/18(金) 06:11
家にいれば大丈夫・・
なんだか、映画『風が吹くとき』を思い出す。
善良な老夫婦が、政府(?)から言われた
放射性物質を防ぐ方法で”日常”の到来を待つ。
しかし、二人の体には、放射性物質の影響が
少しずつ現れてきて、最後を迎える。
1980年代後半に話題になったアニメだ。
幼稚な対策方法は、メタファであって、
さすがに、これはないだろう・と思っていたけれど、
今の政府の対応やそれに従わざるを得ない人々の様子は、
あのアニメのままのような感じだ。
都合の悪いことは起こらないと国が想定すると、
悲劇が起こる。
アメリカとの戦争もそれで突入した。
私たちの経営の場面でも、
都合の悪いことは起きないと考えがちで、
そうすると、悲劇が起こる。
個人的な直感では、
今回、都合の悪いことは起こらないと感じている。
しかし、都合の悪いことは起こるという前提で
準備するのは当然だ。
この1週間が短かったのは、そのせいだろう。
ただ、テレビを見て悲しんでいたからではないと思う。
【TAROの日記】
2011/03/17(木) 08:47
私たちも電化した
本日、午前中が計画停電の予定だったけれど、
なくなってしまった。
そのため、事務所のお休みもなくなってしまった。
ちょっと、楽しみにしてたので残念(・・と言っても、私は家で仕事をしますけどね)。
すでに、経験者は思い知っているのだと思うけど、
私たちは電気がないと何もできない。
ついこの間までは、紙と鉛筆があれば仕事はできた。
しかし、今は、字を書くことさえコンピューターがないとできない。
コンピュータは電気がないと動かない。
私たちも動かない。
ホールが言うところの私たちの延長物は、
私たちそのものを電化してしまった。
皮肉にも、私たちが企てた延長物の製造は、
私たちそのものを延長物に仕立て上げた。
おおげさにいえば、私たちもC3POみたいなものなんだ。
停電したら、止まっちゃう・・。
でも、私たちには、”生”がある。
いまさらだけど、そこだけが本当の価値なのだ。
もちろん、電化は、私たちの価値にレバレッジをかけた。
これも真実だ。だからこそ貧富の差も付いた。
電化を自分の価値の増幅に使った者と電化に使われてしまった者の差だ。
しかし、原発事故が解決したとき、
私たちが望む(しかし、政府と電力会社は望まない)電力70%の世界がもし実現するようなことになったら、
事情は大きく変わる。
まだ、言葉にできないけど、景色は見える。
いずれにしても、私たちは、反電化の時代に入る。
人の電化も少しずつ終わる。
もしかしたら、価値の増幅という価値観も終わる。
彼岸の向こう岸の断片は、そういうもののような気がする。
【TAROの日記】
2011/03/16(水) 08:48
株価の動きが速かった・・。
速い、速い。
8000円台は数日後、7000円台後半もあり・・なんて言ってたら、
そんな戯言をせせら笑うように、株価は昨日だけでも十分落ちた・・。
午後の最初の動きだと7000円台前半も視野に入る勢い・・・・・・・。
今、私たちの周辺は、混乱だらけ。
こんなときの指標に株価はいい。
もちろん、価格は行き過ぎるもの。
それでも、市場は、状況を見て、それにあった評価をつける。
だから、ここ数日の混乱な状況は
株価で読み取りたい。
ところで、昨日の朝礼で私は言った。
今回の状況がどう回復するかよく見ておくこと。
おそらく、みんなの人生には、似たようなことがもう一度はある。そう見た方が良い。
だから、将来の参考のためによく見ておこう。
もちろん、今回の件だって、過去が参考になる。
今は、混乱中だけど、また同じように動く。
条件の違いはある。
しかし、過去の成功体験が稼働するはず。
問題は、未体験部分。
ここの評価が問題だ。
しかし、冷静に考えるしかない。
騒いだって、何も変わらないのだから・・。
【苦しめTAROお仕事LIVE】
2011/03/15(火) 08:48
こういう気分って何でしょう?
ここ数日、「書けない」を経験しています。
それでも、有料メルマやニュースレターの文章を
急遽、入れ替えたりなどなど、いつも以上に
文章を書かざるを得ない状況にあります。
でも、身体は、明らかに、拒絶をしています。
抑鬱まではいきませんが、
開店休業のシグナルを身体は出しています。
twitterにも書きましたが、
「日常の反復」は、最高の癒しです。
ですから、
その「日常の反復」から遠くにある被災者の方々が
気の毒で仕方がありません。
しかし、
私の身体も、「日常」にありながら、
どこかで、「日常」を拒否している・・。
どうしたもんでしょう。
それはともかく。
私は、昨日、自動車を衝動買いしました。
ファミリア→軽自動車→カローラ→ウィッシュに次ぐ
人生5台目の車です。
新車では2台目。
今乗っているウィッシュは、8年乗りました。
運転が荒いのでボロボロです。
多くの方々の期待通り、
あいかわらず、車には頓着せずに過ごしてきました。
しかし、それでも、なんとなくですが、どこかで車を買わねば・・と思っていました。
まー、そんな気分だと、後2年は買わない・・というのがいつものパターンです。
しかながらし、あまりにも、世間の気分が暗いので、
腹が立って買ってしまいました。
いくら日銀が市場に資金を入れても
私たちの気分が盛り上がらなくてはどうにもなりません。
もし余裕があったら、みんなで消費をしましょう。
ムダでもいい。どうせ、今までたくさんムダをしてきたはずです。
急に神妙になるのはやめましょう。
現在、当社の来週のDファクトリーなども中止するかどうかの検討に入っていますが、
私は止めたくない。
今だから、やるべきと考えています。
中止するかどうかは明日中に決めますが、
参加者からご意見いただけたらありがたいです。
できたら、私は、北海道かどこかでガーンとやりたい。
そんなヒンシュクものの気分があります。
【TAROの日記】
2011/03/14(月) 10:08
本日は書けません。
いろいろ悩みましたが、
本日は、書けません・・ということを書いて終わりにします。
後は、
twitterででも。
明日も、同じならゴメン。
最新のコメント