未分類

帰ってきたウルトラマン

日本の人口が1億人を超えたのは1967年。
この年、ウルトラマンはゼットンに破れ、ゾフィーに連れられ、M78星雲に帰っていった。

4年後、ウルトラマンは帰ってきた。
ウルトラマンのことなんて完全に忘れていた子どもは歓喜した。
『ウルトラセブン』は別として、『キャプテンウルトラ』や『怪奇大作戦』では心が埋まりきらなかった子どもたちは、忘れていたものを思い出した。

ウルトラマンの喪失。それを実際に体験。
それから4年後という絶妙なタイミングで、今度はウルトラマンの帰還。
限られた世代の貴重な体験。
それを私もした・・・・・。

時代はオイルショック前。
子どもにはわからんが、日本は高度成長期の後半にあった。
ボウリングが大ブームになって、中山律子は子どもの目にも美しかった。
ペプシコーラのキャンペーン(王冠[フタ]の裏のアジア国旗)に踊った。
人口が1億人を超えた勢いみたいなものは、地方の子どもにも感じる何かがあった・・。

・・・・・・・

再び、人口は1億人に向かう。

1967年。
十分幸せだったと思う。
『おそ松くん』は終わってたけど、
『ひみつのアッコちゃん』がはじまっていたからね。
『マッハGoGoGo』も『パーマン』もはじまった。『黄金バット』だって・・。

今度は下り坂。
老人の方が多い。
同じ景色ではない。

『東京12チャンネル』は設立前だった。
これから、テレビ局の数はどうなるやら。
地方は間違いなく減るのだろう(新潟県にNSTという2つ目の民放局ができたのも1967年、現在は4局あります)。

日本語を話す人が増えた世界を経て、減る世界へ。
インターネットでさえ、日本語の市場は小さくなっていく。

それでも、1億人はいる。
お隣の韓国とは違う。

ヒントは、1967年。
このことをずーっと言ってきた。
コロナ禍で確信はさらに強くなった。

2021年6月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930  
ページトップヘ