【理由をつけてコメントに反応】

2005/01/15(土) 12:23

スタッフにパンをもらったのでコメントに反応する。

電話をしている間に、みんながいなくなった。
「?」と思っていると「リスドール」のパンを買って帰ってくる。

仲間はずれにされたので、パンを一個取り上げる。
おいしい。
「リスドール」のパンだから当然だけど、特に人のパンはうまい。

と言うことで、コメントに反応します。

■実は、電話コンサルでも四分の一くらい音楽の話をしていることがあります。そういう場合の電話の相手は数名に限られますが、どうも音楽や映画、と言うかサブカル好きな人が会員の方に多いのは当社の特徴です。
この間も、相談に来たクライアントと相談10分、サブカル話を1時間半。どっちがメインだかわからないですね。

戦略の説明を三国志や戦国時代でしている時はいいのですが、そのうちマイルスやビートルズが出てきますので、分からない人にはさっぱり分からないみたいです。(笑)
ですから、音楽ネタでの反応はうれしいですね>ピポットさん

そうですかー、ついに開業ですか?ぁ。いいなーーーーーぁ。
ビジネスも長くなるとイヤでも守るものが増えますから、最初の5年くらいは身軽で楽しいですよ。
最初のうちは、手の内にないものが多くて、思うようにできないこともありますけど、手に持ったからって、それを使い切っている人ばかりでもないですからね。
ないことも楽しむ。あることも楽しむ。
まぁ、煎じ詰めれば、楽しむ力の戦いです。がんばってください。

■1983年頃に上映されたイタリア映画(場面以外全て忘れました・・。たしかテアトル銀座で見たな・・)の会話の中に、「人生はムダもあるからいいんだ・・」というような会話があって、映画自体はつまらなかったけど、桟橋か何かで主人公二人が会話している場面だけは鮮明に覚えています。

昨年の反省は、「一年間、どんなムダをしたか?」という自らの問いに、「んーーーーー」となっちゃうこと。
効率だけじゃ、人生はつまらないですよね・・>おたぐりさん

■電話無料セミナーの感想は、ここでのコメント、メール等でたくさんいただきありがとうございました。>送っていただいた方々
「あーー、暗闇で一人落語をしていたのではなかったんだ」とわかって救われます。
まだ、人生を語るには若いので「生意気なコトしたなー」と思ってますが、成り行き上しかたがありません。

■今日は、冬の新潟としては晴天。
雪景色の晴天は最高です。
こういう日は焚き火しながらビールが定番なのですが、仕事をしすぎたら、どんどん仕事が追いかけてきて、今日も仕事。
昨日、某出版社にグチを言いました。
「自由でいるのがボクの信条なのに、最近違うんだけどーぉ・・」
編集者は言いました。
「一回システムに絡め取られるとそんなもんですよねー」

明日はぜーーーーったいに山の露天風呂で雪見酒と決めています。

「スタッフにパンをもらったのでコメントに反応する。」へのコメント(0件)
  1. 電話セミナー、HPからダウンロードして3回聞かせていただきました。
    感想を述べます。
    「近道を利用する人は、金もうけ主義者の待ち伏せ攻撃にささられやすい」
    という社会心理学者の言葉を、
    「社会を心配する言葉」と解説し、
    近道を利用する人に対しての警鐘の言葉としていらっしゃるようですが、
    本当はどうなんでしょうか。
    その学者がそのようにコメントした前後を知らないので、
    その解説が正しいのかどうかわかりません。
    岡本先生を尊敬していると、この言葉を、さも自分の意見のように
    言ってしまいそうな自分がいたのですが、
    「尊敬をするな」の言葉で、ちょっと違う角度で考えました。
    なんで、こんなことを思ったのかと言うと、
    神田先生含め、岡本先生たち元パートナーコンサルタントの皆さんも、
    「近道を利用したい人たち」をターゲットとして
    セミナー、教材販売、本の出版をして、「金儲け」をしてこられ、
    今現在も、そしてこれからもそうするだろう、と思うからです。
    (皆さんを金儲け主義者だといっているわけではありません)
    金儲けをしている人は、この言葉を
    「金儲けをするなら、近道を利用する人、近道を探している人を集めよ」
    と解釈しているのではないか、と思ったわけです。
    考えてみたら、
    行商は、「農家まで買いに行くのは大変。近くで買えたら助かる。」
    という要望に応えたものだろうし、
    スーパーマーケットだって、同じでしょう。
    そう考えれば、商売の基本である「付加価値をつける」ということそのものが、
    「近道を作れ」に思えます。
    結局何を言いたいのかと言うと、
    岡本先生の言葉を聞いて、「そうだよなー、近道を求めちゃいけないよ」ととるのか、
    「商売で成功するには、近道を探す人を探せ」ととるのか。
    私は後者をとろうと思った、ということです。
    いかがでしょうか。
    「苦か楽か、の選択はない。どちらの苦を選ぶか、の選択しかない。」
    の考え方は習慣にしたいと思います。
    海王丸は、私も2年前に見学しましたが、何にも、感じませんでした・・・。
    そこが稼いでいる人と稼いでいない人の違いか・・・。
    以上、感想でした。
    神話のテープ、1回ではよくわかりませんでした。また、聞いてみます。

  2. 上記コメントに追加します。
    商売で成功するひとつの方法。
    近道を探す人を探し、
    その人たちに、あなたを待ち伏せ攻撃する金儲け主義者がいることを知らせ、
    罠に落ちないように導く。
    近道を探す=効率を求める=合理的な方法を求める
    すべてに、罠があり、またビジネスチャンスがある。
    いかがでしょうか。
    取り留めのない話ですみません。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


2005年1月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31  
ページトップヘ