【TAROの日記】
駅まで5分・・・じゃなくて、5分違うと・・。2018/06/15(金) 08:40
朝ドラが、くらもちふさこのコンテンツ全開で進んでいる(ように見える)。
ここ数年、朝ドラはちゃんと見ていないので、よくわからないのだけど、チラッと見える景色は『駅まで5分』だったり『おしゃべり階段』だったりしていて、最初から見ればよかったと後悔。
・・・と、そんなことではなくて、5分のことだった。
今朝、ギターの練習をしないで、ゆっくり朝ごはんを食べて出勤した。
おかげで、家を出るのがいつもより5分早かった。
この5分の景色の違いに驚く。
たった5分なのに、車の量がぜんぜん違う。別世界だ。
私たちは毎日同じ世界を生きているように思っているけれど、ほんの時間差で別の世界があるのかもしれない。そう思った。
もし、そうなら毎日の行動を30分くらい時間をずらしてながら暮らしてみたら、面白いんじゃないだろうか?
効率が優先されるから、何をやるにも同じ時間帯になってしまうだけで、旅だと思えば、まだまだ日常は楽しくなるような気がした。
そういえば、『駅から5分』というマンガもそんなマンガだったのかもしれない。途中からタイトルを変更し一つの話になってしまうけれど、あの当初のアイデアは面白かった。
明日から怒涛の出張。
もうやめてくださいよー!と言いたくなるような状況で、滑り台を高速で降りている気分だけど、そんな高速滑り台もパターンと言えば、パターンだ。
これは崩すべきなんだろうなー。
でも、崩すと効率がわるくなるから、もっと忙しくなってしまう。
さて、どうしたものか?
そっちの方が面白いとわかっていても、効率を選ぶのか?
答えは出ているような~。
問題は、具体的にどうやるか・・・ってところなんだろうな。
最新のコメント