日: 2007年4月27日
【無理に哲学】

2007/04/27(金) 05:55

マンガ原作の映像

映画やテレビドラマが漫画や小説の原作を持ってくるのは今にはじまったことではない。
しかし、最近はマンガ原作の映像が急増しているように思える。

この間、テレビで『セクシーボイス・アンド・ロボ』をやっているのをたまたま見た。さすがにびっくり!
こんなものまでドラマに移し替えるなんて!!(それもテレビ・・)

アマゾンのランキングを見ていると、そんな原作マンガが放送と共にランクインしていたりもする。
なんだか、80年代の流行歌の売り出しみたいだな・・なんて思ったりもする。

そういえば、昔は『幕末太陽傳』のような落語が原作というのもあった(一部流用が正しい?)
あの映画の「居残り」の流用には、原作のリズムがよく出ていた(噺家にもよるだろうけど・・)。

そんなわけで、普通にしていてもマンガ原作の映画に出会ってしまう。
映画『さくらん』を時間つぶしで見ることになったのは、そんな理由。
椎名林檎が音楽だからか、林檎のコンサートの客層。女の子だらけ。待っている間、居場所がなくても困った。

安野モヨコの原作には、変調子のような変わったリズムがある。
その雰囲気と林檎の音は合う。
クレジットで林檎の名前が監督名よりも前にあったことからも映像と林檎の音楽の結びつきは、脚本よりも大事だったように伺える・・。
しかし、映像と原作のリズムは違うと思った。

林檎好きが裏目に出たのだ。
物語の当初は良かった。林檎音楽のプロモーション・ビデオのような展開には原作と似たようなリズムがあった。
ところが、三分の一くらいを経過したところで、物語を紡ぐ重力に負けたっていう感じ。

そこで哲学。
「思いこみの勢いと後半の失速。それは人生なり」

この思いこみの勢いと後半の失速って自分の仕事にもよくあるパターンだよなー。
と言うか中小企業周辺でよく見る景色。

勢いを持続して最後に統合するという美しい姿がいつもできるといいんだけど・・。
当然、これが完璧にいくときは儲かるんだよな。

映画『さくらん』はそんな点で非常に参考になった。

2007年4月
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30  
ページトップヘ