【ビジネス万有引力の法則】

2004/03/09(火) 05:08

2代前にさかのぼれ

横浜国立大学の堀之内先生は臨床心理の専門家。
その堀之内先生から言われたことがある。
「岡本さん、そろそろ”おじいさん”の生き方を調べた方がいいね」

心理学の世界でどういう理屈があるのかは知らないが、これは大変参考になる言葉だ。
平岡正明さんも「子供が父親を乗り越えて進むには、じいさんの生き方や考え方が参考になる」と言っている。

この言葉をもう少し普遍的に表現したら「2代前のものが参考になる」ということになる。
これはファッションの世界では当たり前のこと。
私の友人でファッション関係の仕事をしている男も、ファッションの流行周期は2代前のモノが次に来ると言っている。
ヘーゲルが言うところの「時代がスパイラル状に発展する」ということもせいぜい2代ぐらいの時間単位なのかもしれない。

東京のお台場に船で行ってみたことがある。
その時、直感的に思ったのは江戸時代だった。江戸時代には東京湾文化というのは活気があった。
それが一時代を経て戻ってきたと思った。
時代の切り方は難しいけれど、確かに2代前が戻ってきたと考えてもいいかもしれない。

さて、ビジネスの話である。
この話はビジネスでも同じだ。
最近、流行の「ユダヤ人」。多くの人がそろそろだと思っていた。
ここのところユダヤ専門家の手島佑郎さんの堅い本くらいで、一頃流行った「ユダヤ」の文字は書店から消えていた。
良いタイミングだ。
ファッション関係者なら「本もファッションの世界と一緒だね」と言いそうなところだ。
起業ブームというのも何回かやってきた。

今回のブームは、今までのものとは違うことは明らかだが、言葉だけとらえれば、とりあえず一緒。
ただ、今回の起業ブームは単なる繰り返しではない。(これについては4月にセミナーを行う予定。私の主催ではないので現在詳細は分かりませんが、サラリーマンが多く来るというので、そんなテーマで話そうかな・・と思ってます。)
そういえば60年代初頭の起業ブーム時に残った企業は日本信販だけだったと言われたけど、今はその日本信販も大変だ。企業というのは続けるのが本当に難しい。

今年の初めに、ここ4年ほど封印していたセミナーを実施した。
評判が大変良かったので、5月にまたやろうと思っている。
5年くらい前に受けた人が「また受けたい」とも言ってきた。
だいたい、経験上わかっているのだが、私のビジネスでは2年くらいが1世代。2世代前は4年前から5年前と考えている。
だから自社の4~5年前に何をやっていたかは案外参考になる。
さらに、過去を振り返ると、自社のあまりの変わり様に驚くと思う。本当に企業は生き物だ。

ただ、この周期はビジネスによって違うとは思う。
今、私のあるクライアントが大きなことをやろうとしている。
そのクライアントは昭和30年代にビジネスを戻そうとしている。
詳しくは言えないのが残念だが、きっと、このニュー・ビジネスはうまくいくだろう。
それは、そのビジネスの復権になる可能性も持っている。

自社のビジネスの断層を探そう。
そして、その断層の2代前にさかのぼろう。
そこは宝の山の可能性がある。

  
TAROの独り言

実は、案内をしないで喜んでいることが多い。
セミナーもフラっとやったりしてしまうし、ホームページの更新なんかはなおさら。

2月25日から、突如、「ケセラセラ日記」を復活した。
5年前の頃のような、デンジャラスな内容ではないけれど、それなりに書いている。
でも、あまり来てくれる人がいない。
へへへへ、みんな知らない。うれしいうれしい。

「ケセラセラ日記」にも書いたけど、だいたい日記の公開というのは趣味が悪い。
なので、これでよしなのだけれど・・・。

今度は、「みんなー!そんなことしてるの知らないだろー」と言いたくなる。
結局、意味がない・・。

TAROのまよい事

私の2冊目なのですが、あれは平山美紀の「鬼ヶ島」なのです。
だから、著者としてはあれでいいんだけど、1冊目の評判が驚くほど良かったので、ずいぶん評判が色々です。
誉めてくれる人もいるけど、あれを一般のマーケティング本と思った方には不評です。

まぁ、最初からよめたことなのでいいのですが、あれは「鬼ヶ島」なんだよな・・。
と一人つぶやいちゃう。
でも、この表現でわかる人はいないな・・。

ちなみに、1冊目は、XTCのつもりだったんだけど、どうかな?(アルバム名は内緒)
この話を、あるミュージシャンにしたら少しわかってもらった。
だいたい、その人に2冊目の話をしたときには、
「最近”ホリデイ”を出したんですけど、少し軽くて2枚目ぽいんです。」
なんて言い方している。

さて、2枚目が「ホリデイ」というタイトルのミュージシャンって誰でしょ?
この話が通じる人は、マイナーだった日本のロックを昔ガンガンに聞いた40代真ん中から後半の人ですね・・。

でぇ、こんなことばかり書くので、お友達の野元さん(この本の著者です。)
から、「あんたのメルマはサブカルだ!」と言われた。
来週から「サブカル系ビジネスマガジン」とでも言おうかな?

2004年3月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031  
ページトップヘ