日: 2004年5月6日
【おすすめの本】

2004/05/06(木) 12:21

なぜ安アパートに住んでポルシェに乗るのか

なぜ安アパートに住んでポルシェに乗るのか


辰巳 渚 (著) 光文社 ¥1,000 (税込)

「消費の正体」もいい本でした。
この人は切り口がいいね。
ただ、この本は切り口が良くて、最初の方のテンポが良い分、後半少しだれたかな?

でも、コンセプト勝ちということで、少々だれてもいい本だと思います。
個人的には読んでるうちに色々アイデアが浮かんじゃって、メモだらけになってしまいました。

【ビジネス万有引力の法則】

2004/05/06(木) 12:12

○○的

雑誌「Think!」の取材を受けた。
題材は勉強法。
何だか、取材の人を困らせてしまった。

記者「勉強ってどうやってるんですか?」
私 「早起きして、とにかくやる!!」
記者「???????」
私 「単純なことを続けてると、ある時性質が変わるんだよね・・」
記者「どういう風に変わるんですか?」
私 「口じゃ言えないな・・。これって、暗黙知だね」
記者「それでは、わからないんですけど・・」
私 「水が100度になると気体になるのと同じで性質がかわっちゃうんだよね」
記者「と言われても・・」
私 「言葉を変えると、スイッチが入っちゃう」
記者「?????」
私 「スイッチが入っちゃった人にこの事を言うと、みんなが同意してくれるよ」
記者「そうは言われても・・」

と、こんな感じで会話は続いた。
取材の人がかわいそうだった・・。

でも、世の中の勉強法は「奇跡願望」が若干入っているわけで、
「コツ」とか「ノウハウ」と表現した段階でアウトだと思うんだよな・・・。
「勉強法」は遠回りが一番。
それが一番近道なのだ。

「でも、それが一番近道と言われてもね・・」
というのが人の反応。
しかし、そういう反応の人を説得する義務は誰にもない。
どーぞ、自己責任で・・と思う。

取材の人の反応は、それとは違う。
当たり前のことを記事にするのは、記事的に困るのだろう。
そういうことだと思う。
と言うことは、世の中、そういった記事的なことに振り回されているわけだね・・。

今、世の中は○○的なことで一杯。
○○の中は色々だ。
その○○的なことの化けの皮が剥がれるのは時間の問題だと思う。
それに、どこで気づくのか?

ただ、○○的なことの発信側はおいしい。儲かる。
だから、ビジネスは○○的に行う方が有利。
しかし、それもそのうち化けの皮が剥がれるだろう・・。

追記

でも、「Think!」の記者はえらいと思った。あの訳のわからない話をよくまとめたと思う。ただ、第三者を通せば、もう私の言いたいことは100%伝わらないけどね・・。

【毎日が哲学(土・日・祝祭日 休業)】

2004/05/06(木) 08:01

[毎日が哲学]10日目

Iさんと朝食事をする。
「まいりましたよー。昨日、六本木で2時まで飲んじゃって・・」
「それで、8万円も使っちゃいましたよ・・」

それから、その話を何度も何度も繰り返す。

結局、彼は8万円使ったことを後悔しているのか?
確かに自慢している風ではないけど・・。

そうだ、おバカな自分を癒しているのだ。

そこで哲学。

「人に話すというのは、強力な癒しの方法である。」

奥さんのグチは耐えて聞いてあげないといけないわけね・・。

2004年5月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31  
ページトップヘ