【TAROの日記】

2008/02/29(金) 04:06

どうして若くなっているのか?5

ってことで、今は非おじさん(非おばさん)運動の時代です。
でも、みんなで若くなっちゃうと、「若い」というのは所詮比較から生まれる言葉なので、おじさんの人もいます。そして、そこが重要。

これからの時代、おじさんは重要です。

「保護P」が少ない人が多い時代には貴重な存在です。

豊臣秀吉は、そんな「保護P」が少ない人が多い時代に、「保護P」が多くて天下を取りました。
いつの時代も少数って有利なんですね。

えー、まったく意図していませんでしたが、「おじさん、がんばれ!」というのが、結論です。
おじさんは、この沈み行く日本を助ける重要な存在です。
そして、この殺伐とした世の中の救いの存在です。

若く見えるおじさんよりも、おじさんらしいおじさんが正しい・・。
絶対にそうなのです。

「自己愛」の時代。おじさんは若くなります。
戦国時代もそうでした。
幕末もきっとそうだったんでしょう。明治維新だって、結局、自己愛の産物です(きっと・・)。

そんな「自己愛」が頂点にある。それが今です。

若いおじさんは、自己愛の塊です。

スティングなんて、筋肉オタクですから、いつも鏡見てるんでしょうね(逆に、アンディー・サマーズにはそういう性格的な方向はまったくなさそうです)。

実は、ずいぶん、わかりやすい時代ってことかな?

さて、そんな自己愛社会の頂点が今です。
それは次の時代の兆しです。

まぁー、それはそれとして、おじさんが若くなる。そういう生存に関係ないことが人々の興味の大半を占める時代が来るとは、マルクスも釈迦も孔子もびっくりですよね。

えー、ということで、結論らしくない結論を半端にかかげたまま今週も終わります。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


2008年2月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
2526272829  
ページトップヘ