未分類

第3世代の苦悩

中小の旅館・ホテル業は、現在、第3世代が格闘中にある。
第1世代(おじいちゃん)が、環境に恵まれ暴走して拡大。
それを継いだ第2世代(おとうさん)は、環境変化の中で赤字経営を余儀なくされる。
さらに、それを継いだ第3世代が、その負の財産を背負いつつ格闘している。
・・・というのが大雑把な景色だ。

引き継いだ負債は、ほぼ例外なく悲惨なもの。
しかし、資産はそれぞれ。
ここで第3世代の明暗は分かれる。
もちろん、能力の違いは大きくある(がここでは触れない)。

なんとか土俵際に残った第3世代の一つの方向は、
老朽化した建物をなんとか見栄えをよくして、料理の内容を向上させる・・という型。

でも、どんなに見栄えを良くし、センスアップしても「ハリボテ」である。
予算が限られえているから仕方ないけど、お客からは「ハリボテ」が見えてしまう。
一生懸命やっているので、料理が標準以上だと好感度は高い。「悪くないな・・」とは十分に思う。

ただし、ハリボテはハリボテだ。
その割には、結構な料金が設定されているところが難点。
話題になっている宿は多いが長く続くのかが疑問だ・・。

『里山十帖』の影響からか、ミシュラン・シェフなどを招聘し本格的な料理で勝負するところもある。今、旅行好きが選んで訪れるのは、この方向の旅館・ホテル。予約困難店が多い。

最近、そんなところの一つに泊まった。
第1世代が残した立派な建物が圧巻!
良質な資産のリノベーションはハリボテ感が少ない(残念ながらちょっとある)。
そして、料理も素晴らしかった。

・・けど。
私たち一般人は、すでにこうした宿にも泊まり慣れはじめている。
だから、水準を超えたレベルの料理だけでは満足はしない。
料金だって1泊10万円を超えるのだから・・。

「なにが足りないのだろう?」と思った。
そして、銀座の予約困難店の主人の顔が浮かんで思いついた。
スペシューム光線級のスペシャリティがないのだ。
私たちがもう一度訪問する理由。それがしっかり打ち込まれていないのだ。
だから、私たちは「良かったよ」と心から思いつつも、次の話題の施設へと心を向ける。

第3世代の格闘は続く・・・・・・・(と思った)。

未分類

同調圧力

渋谷の交叉点は、すごい人だ。
コロナ前より喧騒を感じるのは、人の少ないのに慣れてしまったからだろう。

その渋谷の交叉点で、若者が「マスクを取れー」とマイクで叫んでいた。
こういう若者(なぜか若者の場合が多い)は、新宿駅の南口にもいるし、他所にもいる。
でも、今回遭遇したアンチ・マスクの若者はちょっと違った。
歩いている人一人ひとりに「同調はやめろー」と凄むのだ。

思わず反射で、「お前も同調を強要するのはやめろー」と凄んでみたくなったが、そんな暇もないので、若者を大きく避けて駅へ向かった。

未分類

山形

今週は、『ワイガヤ』で、山形に行く。

『ワイガヤ』もなんだかんだで20年くらい続いている。
そして、久しぶりに大人数(と言っても、6人)。

2018年にも山形を目指した(あの時も6人)。
しかし、霧のため飛行機が羽田でUターン。
仕方がないので、私たちは熱海に避難した。

ところで。
今年の『年頭セミナー』は、那須だった。
ところが東北新幹線がストップ。
私たちは大宮駅でレンタカーを借りて那須を目指した。
東北方面に向かうと、交通機関に何かあるのだ・・。

そんなわけで、山形には行けるのか?
と思っていたら、この間の地震。
またまた東北新幹線はストップ。

しかし、なんとか復旧した。
運行にはまだ混乱があるようだが、一応行ける・・ようである。

さて、行けるのか?
でも、トラブルはトラブルで楽しい・・ということを過去2回経験している。
welcome troubleである。
海外で起きるトラブルから見ればかわいいもの。
命の危険もない。
それに、状況把握をしながら、意思決定をしていくことにはある種の快感もある。

なお、来年の『ワイガヤ』は、九州方面に決定しております。
皆さま、ドシドシご応募を!!

未分類

原理主義【映画編】

原理主義は、都合の悪い情報をすべて無視することで成立する・・。

『日本アカデミー賞』の今年は、微妙なことになってしまった。
『ドライブ・マイ・カー』を無視できなくなってしまったのだ。
本場アメリカに祭り上げられたのだから仕方がない。

なんだか、悲しい。
『日本アカデミー賞』らしく無視すればいいのに・・・。
アメリカに簡単になびいちゃうところも、らしいと言えばらしいけど。

一貫性がないのか?
一貫性があるのか?
おそらく、あるのだ。

大きな一貫性のためには、小さな一貫性は捨てる。
アメリカの方が大きいってわけね。

企業経営でも、こんな状況が現れるときがある。
その場合、私たちは今までの一貫性(それは小さな一貫性としても・・)を守らねばならない。
これはよく起こるお試しで、企業経営の重要なシーンでもある。

しかし、まー、だからと言って、『日本アカデミー賞』を揶揄するというのも、いかがなものか。そこは承知。だけど、ちょっと言ってみたくなっちゃうんだよな・・。

『岩波ホール』が閉館する。
アメリカは、市場に厚みがある。
おそらく、業界で市場を育てているのだろう。
日本も、昔はそうだった。
私も育てられた一人だと自覚している。
しかし、今の日本は・・・・・・。
そして、嚆矢であり象徴だった『岩波ホール』も消える。

(追伸)
『米アカデミー賞』にも言いたいことはあるけれど、そこは黙っておく。

2022年4月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
ページトップヘ