『年末年始のごあいさつ』 2008 - 2009

年末のご挨拶(2008年末)

  • 少額の金しか儲けようとしない男には、迷信は必要ない。

    ところが、大金儲ける常習的賭博人は、
    まぎれもなく迷信的である。

    『男はつらいよ』で寅さんが「それを言っちゃー、おしまいよ」と言い放った
    1969年に、グスタフ・ヤホダが言った言葉です。

    この年は、ハナ肇が「あっと驚くタメゴロー」と叫んだ年でもありますが、今年は、
    迷信的な人たちが、正に、「あっと驚くタメゴロー」と叫んだ年になりました。

    ここ数年、軽薄な迷信が多く流行りました。

    1969年当時の学生達は、世相の多くを「ナンセンス」と断罪しましたが、
    今の若者達には、「ナンセンス」という言葉さえ浮かぶことはなく、
    「ナンセンス」に弄ばれました。

    そして、経営者たちの中にも同様の人たちがたくさんいました。

    そうした“迷信的” “ナンセンス”な時代が終わりました。

    大橋巨泉ならば、1969年と同様に「やったぜ、ベイビー」と叫んでいるかも
    しれません。

    しかし、迷信の何もかもが悪いというわけではありません。
    ある種の迷信やナンセンスは、グスタフ・ヤホダが言うように、
    不安を減ずる機能がありますから、時代を進歩させる上で有効な役割があるはずです。

    ですから、ここ数年が、たとえ軽薄な時代であったとしても、
    時代が大きく進んだのも事実でしょう。

    私たちがこれからやるべきことは、大きく進んだ時代がやり残してきたこと、
    忘れてきたことにフォーカスすることです。
    そして、それを埋めていくことです。

    素人では登れない厳冬期の登山がはじまりますが、視界は良好です。
    吹雪いているのに視界は良好。
    こういう時代をチャンスと言う以外に私は表現方法を知りません。

    確かに、過去の数字と単純に比べてしまうと、評価できない現象も多くなるでしょう。
    しかし、それは評価方法が変わってしまったと素直に受け取りましょう。

    いずれにしても、チャンスの時代です。
    視界は良好です。
    そして、正直者がバカを見ない良い時代がやってきます。

    多くの人にとって人生の後半戦を決める重要な3年間がはじまります。

    みなさま、本年も大変お世話になりました。
    個人的なことになりますが、日常生活の微妙な変化が
    以前よりも分かるようになった一年でした。
    その微妙な変化にフォーカスすると、
    ここからの人生が今までの延長線にはない・・ということを少し感じます。

    その微妙な変化は、今の私には恐怖でも、
    どこかの時点で「当たり前」になり、「過去」になる。
    何度も繰り返している人生の過程ですが、突入前というのは嫌なものです。

    また、次の「一年」がはじまります。
    “次”という言葉に、しみじみと幸せを感じながら、その“次”に向かおうと思います。
    来年もよろしくお願いします。

    2008年12月30日

    岡本吏郎

年始のご挨拶(2009年1月1日)

  • 明けましておめでとうございます。

    昔、“正月”は一大イベントでした。

    昔の人は、“事始め”といって12月13日から正月の準備を開始しました。
    神様をお迎えするために、家の玄関に目印として門松を立て、鏡餅を飾り、
    おせち料理を用意しました。
    神様に供えられた餅やみかんは「年玉」と呼ばれ、これらを食べることで
    神様の生命力にあやかれると言われました。

    人々は自分たちの力だけではどうにもならないものがあることを
    知り抜いていたのでしょう。
    そうした人々の一大イベントが“正月”でした。

    初詣はするものの、“神のおかげ”を忘れてしまった日本人にとって、
    今年からの数年間は辛い時代になりそうです。

    では、そうした辛い時代は、生きていくことが大変な時代なのでしょうか。

    そんなことはありません。
    “辛い時代”と表現しましたが、本来の表現は違います。

    「回帰の時代」という表現が正しい表現です。

    「回帰の時代」がはじまったのです。

    門松が玄関からなくなり、
    おせち料理は正月の保存食と言われるようになり、
    年玉は単なる現金に変わった日本。
    その日本で強烈な回帰現象が起こりはじめた。
    それがこれからはじまる痛みです。

    「不況のせいで・・・」
    テレビなどでよく聞かれる言葉です。
    しかし、私たちには関係のない言葉です。

    私たちの合い言葉は、

    “不況のおかげ”

    一年が過ぎたときに、
    「不況のおかげで会社がさらによくなったね」
    と言えるような一年にする。それが私たちの行く先です。

    また、素晴らしい一年がはじまります。

    2009年1月1日

    岡本吏郎

    【追伸】
    同文章を少し違ったニュアンスでブログにもアップしております。
    興味のある方はそちらも見てみてください。

    『岡本 吏郎 裏のページ』「年始のご挨拶」はこちら