『年末年始のごあいさつ』 2007 - 2008

年末のご挨拶(2007年末)

  • 「一年が経つのは早いものです」などという書き出しは
    したくない。
    されど、先達の言葉ではじめるのもよく使う手だからなぁー。

    そんなことを思って、文章が止まると、
    私たちはとても「不自由」なんだな・・と気づきます。

    たかが、年末の挨拶。
    それも、あっという間に流れる一年の中で、
    「今年もお世話になりました」や「あけましておめでとう」という言葉も
    単なるクリシェに成り下がっている時代。
    しかし、そんな時代にこそ、意味のないことにこだわりたい。
    そんな思いがあります。
    ところが、ちょっとこだわろうとすると、今度は「不自由」が待っている。
    困ったものです。

    私たちは「自由」を標榜しながら、「不自由」に向かっている。
    これは間違いのない事実でしょう。
    だって、何かを選べば、その選んだものが必ず制約になるのですから・・。

    自分が創造したもの、選択したもの。それが私たちを不自由にしていく。
    それは創造した時や選択した時にすでにはじまっています。
    なんと皮肉なんでしょう!!

    「じゃー、どうすればいいんだ・・」の答えはロラン・バルドが出していますが、
    その答えは正解ではあるけど、解答ではない。
    選んじゃいけないということです。

    年末に、何もこんな救われない話を書くのもなんなのですが、
    ご挨拶の書き出しに困っていたら、その不自由さをそのまま書いてしまいました。
    (ちなみに、「こういう書き出しはいけません!」と叱ったのは本多勝一氏でした)

    しかし、その「不自由」を認識する。そこから始める。
    そういうやり方は小動物的で個人的には大好きです。
    それに、大動物は衰退する時、自分が構築した「不自由」に打ちのめされると
    相場は決まっていますからね。

    私は、エリック・ホッファー

    「成長できないものに限って、飛躍したがるものである」

    と言う言葉が好きです。
    フランクル
    「幸せになるのを邪魔しているのは、まさに“幸せを追求すること”
    それ自体なのである」

    と言う言葉にも共感します。

    きっと、人生を生きていくのには、そんなに大きなエネルギーは必要なさそうです。
    小さいエネルギーの積み重ねの方がずっと強力なんです。
    これは、決して、負け犬の老荘思想なんかじゃありません。
    冷静に勝っている人を見れば、みんなそういう人たちなんですから・・。
    私は、そんなことをあらためて感じさせていただいた一年でした。

    みなさま、本年も大変お世話になりました。
    個人的なことになりますが、今年はてんやわんやの一年でした。
    「人生」という“野郎”から次の発達課題を迫られ、どうしたものか止まったり、
    無視したり、お話し合いをすることの多い一年でもありました。
    来年も、「自分」という奴の「分」がどこまであるのかを慎重に測りながら、
    「分」の範囲で精一杯に背伸びをしたいと考えています。
    また、次の「一年」がはじまります。
    やはり「一年のけじめ」っていいですね。
    来年もよろしくお願いします。

    2007年12月28日

    岡本吏郎

年始のご挨拶(2008年1月1日)

  • 今年もよろしくお願いします。

    真っ白なキャンパスに今年は何を書くか思案中・・。

    2008年1月1日

    岡本吏郎